« 読書ノートについて | メイン | Skypeをお使いの方 »

2005年04月17日

考える脳 考えるコンピューター

記憶とは何か?知能とは?学習とは?創造とは?
ニューラルネットワークは人間の脳になれるのか?
人口知能は実現できるか?
パームコンピューティング社創設者でコンピュータの専門家、生物物理学者でもあるジェフ・ホーキンス氏が人間の脳とコンピュータの違い、人工知能についてユニークな切り口で解説する。

考える脳 考えるコンピューター
ジェフ・ホーキンス サンドラ・ブレイクスリー 伊藤 文英

ランダムハウス講談社 2005-03-24
売り上げランキング : 295
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

この本を読んで気付いた事
例えば、人間は猫を見た時、それが見た事がないタイプの猫であっても猫と認識できる。
コンピュータの認識方法とは全く違うようだ。
これはプラトンによれば、「猫のイデア」があるから、ということになるのだろう。
実は、イデアはわれわれの大脳皮質の働きだったのだ!

2005-07-02 追記
先日、ディスカバリーチャンネルを見ていて驚いた。
人間は、キツネザルの固体を見分けることはできないが、実験によれば6ヶ月までは見分けることができる、と言うのだ。
人の顔を識別するのは、脳のシナプスの結合パターンによるものだが、人の顔に特化して識別する能力を高めるために、不必要なキツネザルの顔を識別する能力は生後6ヶ月以降退化する、と言うのだ。

成長とともに失われるイデアがあるとは、プラトンも知らなかったに違いない。

投稿者 suzuki : 2005年04月17日 03:54

▲このページ [ 考える脳 考えるコンピューター ] の先頭へ
◀前のページに戻る

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

コメント

コメントしてください

記入された内容はそのまま公開されます。公開を希望されない項目は記入しないで下さい。




保存しますか?