Scilab 3.1.1がリリースされた
Scilabは、フランス国立 コンピュータ科学・制御研究所で開発された科学技術計算用のフリーソフトウエアです。
MatrixX、Matlabと同様の、マトリクス計算ソフトです。線型方程式を簡単に解くことができます。例えば、制御系の設計・解析、音・振動解析が簡単に行えます。
このすばらしいソフトウエアは無償で使うことができます。但し、サポートはありませんし、ドキュメントは英語とフランス語だけです。
Windowsだけではなく、Linux,HP-UX,Solaris,MacOS-Xの各プラットフォーム用があるようです。(私はWindowsしか試していません)
そのScilabの最新バージョンがリリースされました。
ダウンロードは、Scilab ホームページへ。
Scilab使用上の注意
Windowsの場合、実行ディレクトリが2バイト文字(日本語など)の場合は、エラーが出ます。
この問題は、以下の2点に気をつければ回避できます。
1.Windowsのログインユーザー名は日本語を使わない。半角英数字とする。(一度日本語で作成したユーザー名を後から変更してもディレクトリが日本語のまま残っているのでだめ。新たに作り直す必要がある。)
2.Scilabで利用するファイルを保存するフォルダ名に日本語を用いない。全て半角英数字とする。
Scilab関係リンク
フランス国立 コンピュータ科学・制御研究所
Scilabホームページ
Scilab入門編(福井大学川谷研究室さん)
SCILAB 日本語ページ(廣川類さん)
工学なページ(atmoriさん)
Scilabを中心としたMATLABクローン即席入門講座(ponpokoさん)
Scilab デモプログラム(有限会社 ケプストラムさん)
An introduction to the treatment of neurophysiological signals using Scilab(Jesus Olivanさん)
Scilab書籍
残念ながらScilabの日本語の書籍はありません。実用的にはこの本がお勧めです。
![]() | Engineering and Scientific Computing With Scilab Claude Gomez Carey Bunks Jean-Philippe Chancelier Francois Delebecque Birkhauser 1999-06 売り上げランキング : 127,476 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
その他、Matlab関係の書籍も参考になります。但し、Matlabとは文法が違いますので、そのままでは使えません。
投稿者 suzuki : 2005年07月25日 05:17
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL: