カーナビ(3) …バイクナビ?
と言うわけで、カーナビ取り付けの第三弾、バイクに搭載してみました。
いろいろ考えた結果、転倒や突然の雨など考えれば、タンクバックが一番安全、と言うことで、タンクバックの通常地図が入る透明ポケットに入れてみました。
アンテナはタンクの一番前方に置きます。
電源は、バッテリーから直接取ろうと思っていたら、なにやら遊んでいる端子がバッテリー近くにあったので、電圧を測ると12V。ここからいただくことにして、延長ケーブルを作成しました。ナビ側はギボシにして、さらに、ギボシ→シガーライターソケット(メス)の変換ケーブルを作成。(ナビを使わない時にシート下に簡単にしまえるように。)
ジョイスティックが少し使いにくい。他のボタンは問題なく使えます。リモコンも透明窓ごしに使えることを確認しました。
少し見づらいがほかにいい位置はないのでよしとしましょう。
ちなみにバイクはカワサキのゼファー750(初期のC型)。タンクバックはMOTO FIZZのBASIC。マグネットでタンクに貼り付けるやつ。
15:22追加
晴れてきたので、少しテストしに行ってきました。
画面が見づらいので、タンクバックを一番前(ハンドル側)に出しました。また、アンテナがタンク上ではGPSを受信しにくいようなので、タコメーターの上に変更(前まわりでは、ハンドルバーとメータだけが鉄製。あとはアルミか樹脂なのでアンテナの磁石がくっつかない。)
その他、タンクバックの中だと排気するところがないので、結構本体が熱くなります。夏場だと対策が必要かも?
音声ガイドは40km/hが聞こえる限度、60km/hだと風の状況によってはほとんど聞こえません。
そこそこ実用に耐えます。タンクバックの中でどうしても本体が手前(後ろ側)に寄るので、スポンジかなにか詰めてやると位置が落ち着くと思います。
投稿者 suzuki : 2005年11月27日 12:18
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
このリストは、次のエントリーを参照しています: カーナビ(3) …バイクナビ?:
» バイクに使えるGPS from バイクZ
バイクグッズを選別することは結構難しかったりします。自分の経験情報をお伝え!ココではGPS(ハンディGPS)について。
ルートマップやツーリングマップだけでは... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年03月18日 06:38